江戸硝子

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

江戸硝子は2014年11月26日(水)経済産業省に指定された伝統的工芸品の進行に関する法律に定める「伝統的工芸品」に指定されました。

江戸硝子とは明治初めに東京・品川の官営工場(品川硝子製造所)において導入された西洋式硝子製造技術により東京を中心に産業として発展したものです。

5つの要件があり
1.日用品である事
2.手工芸的である事
3.伝統的な(100年以上)技術・技法である事
4.伝統的に使用された原材料である事
5.一定の地域で産地形成がなされている事とあります。

弊社で扱う「江戸硝子 醤油差し」はまさにそれに該当する伝統的工芸品になります。

   

役に立った/参考になったと思ったら、いいね!やシェアをいただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

公式アカウントで最新情報をお届け中!
気軽にいいね!やフォローをお願いします。

関連記事

【価格改定のお知らせ】7月1日より変更になります

お客様各位 GLASS-LAB株式会社 代表取締役 椎名 隆行 価格改定に関するお知らせ ・・・続きを読む

【東京都知事賞受賞】和酒専用江戸切子「蛇ノ目切子」を6月1日販売開始

東京都知事賞受賞しました! 令和4年、東京都の伝統工芸支援プロジェクト「東京手仕事」において本作品が東京都知・・・続きを読む

当店おすすめ商品

ギフトの種類から選ぶ

ページトップへ