引き出物等のギフトやプレゼントにオリジナルグラス作成・製作のグラスラボ > ギフト > 誕生日 > 【TOHOシネマズ様とのコラボ】日劇ラストショーを飾るグラスを販売!

【TOHOシネマズ様とのコラボ】日劇ラストショーを飾るグラスを販売!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

思い出の日本劇場が閉館!

TOHOシネマズ様の想い

皆様の心の中にも深い思い出を持ってらっしゃる方も多いかと思います「日本劇場」

知らない方に、日本劇場とは及びラストショーの内容をTOHOシネマズ様のホームページより抜粋させていただきました。
https://www.tohotheater.jp/event/nichigeki-lastshow.html

———————————————————————-
TOHOシネマズ株式会社の運営する「TOHOシネマズ 日劇 」は、2018年2月4日(日)をもちまして閉館致します。
1933年に「日本劇場」としてオープンし、1981年2月に閉館。有楽町センタービルの開業とともに1984年「日本劇場」「日劇東宝」「日劇プラザ」の3館の劇場として再オープンして以来、2009年に「TOHOシネマズ 日劇」と館名を変えながら85年間の長きに亘り、お客様や地域の皆さまにご愛顧いただきました。そのご愛顧に感謝し、映画史を飾った作品を選りすぐり、『さよなら日劇ラストショウ』と題し、特別上映会イベントを実施致します。
ラインナップ第2弾として、“日劇”の歴史を彩った数々の名作を筆頭に、この機会にぜひスクリーンでご覧いただきたい作品を多数追加いたしました。さらに、映画館ならではの体験をしていただくために、豪華ゲストをお招きし、映画公開当時の想い出などをうかがうことのできるトークショー付きの登壇イベントも決定!また、記憶だけでなく形に残せる記念品として、特別商品や一部作品には入場者プレゼントをご用意いたしました。
記憶にも記録にも残る“日劇”最後の9日間。ぜひ映画館にお越しください!
———————————————————————-
そうです。有楽町の日劇と言えば建て替え前の画像を思い浮かべる方も少なくないはず。
しかしながら2018年2月4日をもって残念ながら閉館との事。

今回コラボ企画として、TOHOシネマズ様のご要望で劇場の雰囲気を、空気を、思い出を残して欲しい。
というご希望からグラスに劇場を彫刻してしまおうという話になり、そこから表現できる会社の一つとして弊社にお話しをいただいたようです♪

非常に難しいデザインとグラスの選定

今回完成したグラスはこの2種類。

「銀幕望客」
正面
%e6%97%a5%e5%8a%87%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%80%80%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%b91
裏面
%e6%97%a5%e5%8a%87%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%80%80%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%b91%e8%a3%8f
https://www.dreampass.jp/e1419

「客座銀幕」
%e6%97%a5%e5%8a%87%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%88%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%bc%e3%80%80%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%82%b92
https://www.dreampass.jp/e1420

各12,800円(込み)

グラスをご覧ください!
TOHO様の熱い想いご要望を受け、思い出の銀幕をそのまま彫刻しようという話になりました。
銀幕側からお客様の席を見る「銀幕望客」、客席から銀幕を見る「客座銀幕」の2種類です。

グラスへの彫刻はデザイン自体が大きくなると
非常に難しくなること、そして日劇の文字やロゴ、客席の精密さも今回の高いハードルになりました。

試行錯誤の末、完成したグラスが上記のモノです。

全てにシリアルナンバーが入っています

今回日劇のラストを飾る商品という事もあり
特別なものとして一個ずつにシリアルナンバーが入っています!

数量限定ですので、日劇に思い出のある方へ特別なプレゼントとしても最適ではないでしょうか?

弊社代表の椎名も母方の実家が中央区勝どきの為、有楽町には子供の頃から非常によく行っていた、思い出深い場所です。

皆様の思い出の一助になれれば幸いです。

そしてあの劇場で見れる映画も最後!
是非足を延ばして映画を見に行きましょう!

役に立った/参考になったと思ったら、いいね!やシェアをいただけると励みになります

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

公式アカウントで最新情報をお届け中!
気軽にいいね!やフォローをお願いします。

関連記事

【ガラス瓶】切断加工できます

ガラス瓶の切断加工はお任せください お問合せ内容No.1 ガラス瓶の切断 弊社には多くのガラス・・・続きを読む

送迎会の贈り物のご準備はお進みですか?

GLASS-LABアシスタント石川です。今日もグラスの影楽しんでますか? 3月に入り寒かった冬を忘れさせてく・・・続きを読む

関連記事

【富士山切子】椎名切子初の産学連携商品を発表します!

斜めに置くグラス、なんです! 富士山切子、完成しました 画像をご覧ください。そうです、斜めです。 グラス・・・続きを読む

【お客様の声】サクラの想いは海を越えて

砂切子が遠く海を越えて、想いを届けたと連絡をいただきました。 GLASS-LABは昨年、砂切子を販売する専門・・・続きを読む

関連記事

【ガラス瓶】切断加工できます

ガラス瓶の切断加工はお任せください お問合せ内容No.1 ガラス瓶の切断 弊社には多くのガラス・・・続きを読む

【2月8日~2月14日】松屋銀座様7Fにて共同展示「百色の和音」に参加します

■お知らせ 2月8日より松屋銀座様7Fにて共同展示に参加します。弊社が所属する「伝統工芸美術会」での出店で5・・・続きを読む

当店おすすめ商品

ギフトの種類から選ぶ

ページトップへ