ご長寿祝いや人生の節目のお祝いに

(最終更新:

日本人は長寿に対して大きな労いや敬意や感謝の念を伝える機会として、さまざまな言葉で長寿をお祝いします。現代では昔より平均寿命が延び年を重ねても若々しく元気な方も多い為、人生の節目をお祝いするという方も増えています。

ご長寿祝い

60歳 還暦(かんれき)、華甲(かこう)
70歳 古希(こき)
77歳 喜寿(きじゅ)
80歳 傘寿(さんじゅ)
81歳 半寿(はんじゅ)
88歳 米寿(べいじゅ)
90歳 卒寿(そつじゅ)
99歳 白寿(はくじゅ)
100歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)、紀寿(きじゅ)
108歳 茶寿(ちゃじゅ)、不枠(ふわく)
111歳 皇寿(こうじゅ)、川寿(せんじゅ)
120歳 大還暦(だいかんれき)、昔寿(せきじゅ)
お祝いにはそれぞれ何故、この年齢をお祝いするのか?という意味があります。念のため全てのお祝いの意味を調べて見ましたがお祝いの意味にはあまり違いはありません。
ですので、もちろん全部お祝いする方もいれば有名な所だけお祝いする方もいるでしょう。お祝いをしたい方やお祝いをされる方のタイミングや贈りたい物によってどの長寿祝いをするのか、自由に選択をされても良いと思います。
また、お誕生日にこのご長寿祝いをする方もいれば、年末年始やお盆の帰省の際にお祝いをする方もいる様です。

ご長寿祝いのはじまり

産まれて十二支が一巡するという意味で暦が還するという意味がある還暦
という事ですが十二支は12であり何故還暦は60なのか?
十二支を用いる数え方法は奈良時代に中国から日本に伝わりました。
もっとも古い記録は中国の殷の時代(紀元前1700年頃~紀元前1046年)と言われています。
干支は日本では『ね、うし、とら、う~』と数える十二支を指すのが一般的ですが、中国では紀元前から、19世紀頃まで十二支によって時間を表していました。この時計が秒針は60秒に一周、長針は120分(一刻)で一周、短針は24時間を一周する仕組みになっています。この時計を読む時に本来十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)を組み合わせた60種類の数を十二支で表した数え詞にしたそうです。

十二支=主に日付や年月を表す
ご存じの『子ね丑うし寅とら卯う辰たつ巳み午うま未ひつじ申さる酉とり戌いぬ亥い』の12種類からなっている。
十干=暦や方角を表す
「甲こう乙おつ丙へい丁てい戊ぼ己き庚こう辛しん壬じん癸き」の10種類
これを合わせ「甲子」「乙丑」の様に現在の方角を表す「北西」「南東」と同じ様に組み合わせます。この数えを用いて60年周期とされています。
※尚、日本の干支は「亥」=猪ですが、中国から本当に伝わったのは豚です。日本では猪を家畜化した豚が人気がなく流行らなかった様で分かりやすく猪になったそうです。

還暦祝いの意味(カラーは赤)

この中国から伝わった暦により、産まれて12支が一巡し暦が還するという意味の還暦です。暦が一周し二週目に入る事により「生まれ変わり」や「第2の人生のスタート」などの意味を持ちます。還暦祝いには赤いちゃんちゃんこを着ることをご存知の方も多いでしょう。この赤には魔除けの意味が込められています。

古稀祝いの意味(カラーは紫)

中国の詩人・杜甫の詩「人生七十古来稀也(70歳まで生きる人は古来よりまれだった)」に由来しています。現代の日本ですと平均寿命は男女共に80代になりますので稀ではないかもしれません。70代の古稀・喜寿のお祝いカラーの紫色は高貴なイメージで位の高い人にだけ許されていた色なので70歳を迎えた方への敬意といたわりの心からお祝いするというのがしっくりくるかも知れません。

さてここからは中国から伝わったこのご長寿のお祝い事。紀元前から時を経て日本人の寿命が延びて行くに連れ、ある年齢を過ぎる事は記録達成!の様な感じで驚かれ凄いと喜ばれます。この後のご長寿祝いは室町時代の終わり頃から祝われるようになった日本発祥のお祝いです。
日本のお祝いになってからは漢字に意味を持たせて年齢の節目をお祝いしましょうという由来に変わっていきます。
喜寿=「喜」という漢字を草書体で書くと「七十七」と読める
傘寿=漢数字で八十と縦書きにすると「傘」の略字に似ている。八は末広がりで縁起がいい。
半寿=「半」という漢字が八と十一から成り立つとされる八は末広がりで縁起がいい。
米寿=「米」という漢字を分解すると「八十八」になる。八は末広がりで縁起がいい。
卒寿=卒の字の略字「卆」が九十と読めることに由来
白寿=「百」の字から「一」を引くと「白」になることに由来
百寿=百歳祝い。一世紀を表す「紀寿(きじゅ)」ともいわれる。
百寿で百歳なのでこの先はご長寿中のご長寿。もうご長寿祝いというか日々感謝みたいになります。大還暦に至っては現在の日本の最高ご長寿が119歳の田中力子さん(2022年死去)。今後120歳人生3週目に突入するご長寿が現れる事と期待したいです。

GLASS-LABのご長寿祝いの贈り物

ご長寿のお祝いに関するご相談は弊社にくるお問合せの中でも非常に多く、これまでに還暦では赤の切子用グラスにメッセージを入れたグラスや、喜寿のお祝いに旦那様からの奥様へ紫陽花を彫刻したグラスを作成してきました。
GLASS-LABでは広い年齢層の方に贈り物として喜んで頂ける作品作りをしています。
今現在ある作品以外にもお客様の様々なご要望にお応えし砂切子を用いて様々なオリジナルグラスを製作する事が可能です。
還暦以外でも二十歳でお酒が飲める年齢になった際のお祝いや30歳などのとある年齢を節目と考え贈り物をされる方が多いようです。

長寿に感謝し、今後も長く元気にご活躍頂くための想いを込めたグラスを贈ってみてはいかがでしょうか?

■本日の余談
いやはや結構調べてこんなブログ書いておりますが、そういえば私は母の還暦祝いを全く気にした事もなく通り過ぎていた事を思い出しました。次の古稀には何か贈ろうと思った次第でございます。