引き出物等のギフトやプレゼントにオリジナルグラス作成・製作のグラスラボ > 体験予約(1.醤油差し加工体験 2.ガラスの端材で作る万華鏡製作体験)

体験予約(1.醤油差し加工体験 2.ガラスの端材で作る万華鏡製作体験)

s-s-taiken

体験予約はこちらから
https://glass-labo.urkt.in/ja/direct/offices/2199/courses

1.【世界初!】ガラス製 液だれしにくい醤油差し加工体験

世界初!話題の清澄白河でガラス製醤油差しの加工を体験

江戸硝子で醤油差しをつくるプランです。70年以上続く伝統あるガラス加工所で、歴史を感じながら体験しましょう。加工所は、江東区「清澄白河駅」から7分の立地にあります。ぜひお越しくださいね。

※要予約 体験料¥6,000-/1ヶ 体験時間30分~60分程度 ご予約は03-6318-9407まで

機能性とデザイン性を兼ね備えた逸品!液だれしにくい醤油差し

液だれしにくい実用的な醤油差しは、デザイン性も高くプレゼントにしても喜ばれます。ガラスの加工体験は、危険なイメージがあるかもしれませんが、ご安心ください。ガラスを直接持たずにできるよう工夫してあるので、お子さまでもご参加いただけます。ぜひご家族みんなで遊びにきてくださいね!

体験画像2
こちらが加工前の状態です。ダイヤモンドがちりばめられたドリルで硝子の口を広げていきます。

加工時サイズ修正
醤油差しの口を少しずつ広げます。栓とピッタリ合うように慎重に進めます。
コツをつかむと比較的スムーズに加工できますよ!

江戸硝子 液だれしない醤油差し 加工 体験

液だれしない醤油差し 加工体験

お子様の自由研究にもぴったり。機能性とデザイン性を兼ね備えた醤油差しを作り上げましょう!
そして液だれしないことをお友達に自慢しましょう!

僕が作ったよ!綺麗でしょ!

僕が作ったよ!綺麗でしょ!

30分程度で醤油差しの完成!ご自宅でぜひ使ってください!

実は醤油に限定することなく、お酢やポン酢などにも使っていただけます。
様々な用途に利用できますので、アイデアを膨らませていただければと思います。

ガラス加工体験のお申し込みはこちらから
https://glass-labo.urkt.in/ja/direct/offices/2199/courses

2.硝子加工業ならでは!ガラスの端材を使った万華鏡制作体験

端材を何に使うかがスタートでした

弊社の2つ目の体験は「万華鏡」です!(¥3,500-/1個)
29597361_1736136253120309_7777908662195609497_n

以前からの想いの一つとして硝子加工業では多くの「ガラスの端材」が出ます。
通常は産業廃棄物として捨ててしまうんですが、キラキラした様々なガラスを捨ててしまうのは
なんとももったいないと思っていました。

試行錯誤した中で辿り着いたのがこちらの体験。
万華鏡のキットを用い、タネの部分にガラスの端材を混ぜるというもの。

実際やってみると分かるのですが、ガラスが入っているのと入っていないのでは大きく模様が違う事に気が付きました。
とっても綺麗なアクセントになるんです!
%e4%b8%87%e8%8f%af%e9%8f%a1

また筒の部分には色とりどりの「マスキングテープ」を貼ってデコレーションできます。
マステは常時30種類以上を用意しており縦横斜め、どんな貼り方でも結構です!
%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%83%863
gaikan
%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%83%862

タネもマステも時間内は使い放題です。
1時間ありますので試行錯誤して世界で1つだけ、自分の万華鏡を作ってみませんか?

こちらの体験にも弊社の工場見学がついておりますのでノスタルジーな本物の工場で作成できますよ♪

万華鏡体験のご予約はこちらから
https://glass-labo.urkt.in/ja/direct/offices/2199/courses

ギフトの種類から選ぶ

ページトップへ